本日はCURRENTAGEより、LOVAT TWEEDのセットアップ。
肩パッドの入ったウールツイードのレトロなチェック柄やフロントにはボタンが付かないソリッドな面構え、パーカーも仕込む事ができるオーバーなサイジング。余計な事は考えずセットアップで着てみる。正解はないし、バラバラでも勿論着る事はできるけど、やはりセットアップ展開の商品は一緒に着るのが最適解ですね。めちゃくちゃカッコいいです。
ラペル部分のみ断ち切り仕様。フォーマルなスタイルに古着っぽいラフさが絶妙なバランス。カチッとしたジャケットもダメージが少しあるだけで肩肘張らずリラックスできる。古着では逆に出ない雰囲気ですね。野暮ったくならないスタイリッシュさ。
内側から通る紐の先端にボタンが付いているので、フロントのホールで留められます。インナーを活かせと言わんばかりのボタンを留めた時に生まれる空間、袖口にもスリットが入っているのでここぞとばかりに色物を覗かせてみましょう。
よく見ると、チェックの中にブルーのラインが入っています。このセットアップの最大の魅力であり、隠し味。というより、隠れていないので引き立て役かな...あると味も見栄えも一段階上がる、薬味的な立ち位置ということで。
肩パッドが入っているとガタイが良く見えてしっくりこないことありません?このジャケットは肩パッド薄め。パンツを含めた全体のオーバーなサイジングにあったシルエットなので、肩パッドが無いとこのバランス感は成立しません。これこそ隠し味でしょうか。
このパンツを履くだけで「渋さ」を手に入れられます。きっとパンツ単体でも主役を張れるであろう存在感。ツイードらしい張りのある生地感なのでドレープ感は少ない代わりに、しっかりとした太いシルエットに入るクラシカルな表情を充分に楽しむことができます。渋さに舵を切ってくれているからこそ、トップスや足元で色々なmixスタイルに変貌します。
しっかり2タック。太さの根源はここにありました。裾口にかけての緩やかなテーパードシルエット。とは言っても、ほとんど分からないレベルの窄まり方&レングス長めでシューズの上に溜まるので、テーパード苦手な方にも安心して履いていただけるかと思います。コートを羽織って裾からチェックが見える、イギリス紳士らしい着こなし、憧れます...
セットアップに素直に身を任せてみるのも良いなと再認識。どうしても上下バラバラで着るイメージをしてしまい、難しいな...と迷走しがちですが、それはあくまで応用。難しい事は考えず、上下で着るものが「セットアップ」。そう教えられているような気がしました。
最近セットアップで着ている人をあまり見かけないからこそ、服好きな方どうでしょうか?僕もセットアップに挑戦したい欲高まってまいりました。考えずに済む「楽」だからこそ細部までカッコいい納得できる物を。
本日はこの辺りで失礼いたします。最後までお読みいただきありがとうございました。
STYLING , TEXT , PHOTO : 石田@riku_suga1026
UNEVEN HUB STORE / Nagoya
「想像を超える、人とモノのハブ体験」をテーマに、広々としたワンフロア(230坪/760㎡)を展開。周回可能な放射状レイアウトにて構成された小規模ショッピングモールのような発信拠点です。愛知県名古屋市西区天塚町という穏やかなロケーションにて、ファッションのセレクトショップ「UNEVEN HUB STORE」を起点とし、デザインと生活雑貨を取り扱う「Dhal Homes」、スペシャリティーコーヒーと焼き菓子を提供する「awai」、コンテンポラリーなレディースファッションを取り扱う「LILLT」、大小二つのイベントスペースとキッチンスペースを集約。多種多様な人やモノ、コンテンツが重なり合い、刺激し合うことで、想像を超えた体験を提供いたします。