EVENT

2024.8.31
―
9.1
SWEETS EVENT FOR ESLOW POP-UP
KITCHEN SPACE
8月31日土曜日よりスタートする企画展「ESLOW - 今と、未来を満たす服」に寄り添うかたちで、2日限りのイベント「出張!恵理のおやつ」を開催致します。本企画展をイメージして考えられた特別な2品をぜひご賞味下さいませ。

2024.8.31
―
9.16
ESLOW POP-UP EVENT 24AW
EVENT SPACE NORTH
ESLOW 2024AW collectionの立ち上がりと共に、POP-UP EVENTを開催いたします。ESLOWデザイナー清水一子さんが服を通して表現するムードは、誰かの心と体を満たし、その先の未来にも寄り添います。また、自然物のように、自分らしい本来の姿が美しいと思い起こされる。そんなファッションとの出会いをご提案いたします。皆様、ぜひご来場ください。

2024.8.24
Pasta Day
KITCHEN SPACE
毎月第4土曜日で開催しているフードイベント。先月に引き続き、西尾智也さんによる「パスタの日」を開催いたします。Dhal Homesでお取り扱いのある器を使ってカジュアルなパスタ食堂のようなスタイルで、2種類の冷たいカッペリーニをご用意。暑い夏にもさっぱりお召し上がり頂けるメニューです。

2024.8.11
mexican plate DAY
DhalHomes
nonkii MARKERSにお越しいただき、メキシカンプレートを出店していただきます。パクチーライムライスにチリコンカン、サルサなど様々な具材がのった夏にぴったりなプレート。 色んな国を旅しているnonkiiさんの表現する夏にぴったりなエスニックな美味しさをお楽しみください。

2024.8.3
―
8.25
a Glimpse of a Green Haze / YOKO TAKAHASHI EXHIBITION
EVENT SPACE SOUTH / NORTH
8月3日(土曜日)より、UNEVEN HUB STOREのイベントスペース・Southとイベントスペース・Northを使用し、高橋ヨーコさんの写真展『a Glimpse of a Green Haze』を開催いたします。施設全体を使った大規模な展示となりますので、皆さまお誘い合わせの上お越しくださいませ。

2024.7.13
―
7.21
Base Tote in the case of Brady
EVENT SPACE NORTH
This is a(n)× Brady Special Base Toteのオーダー会をインラインのオーダー会とともに同時開催いたします。大阪を拠点にバッグのデザイン・制作を行う This is a(n) とイングランドの老舗バッグメーカー〈Brady〉。二つの異なるバッグブランドが協業し、生まれた特別なモデルを期間限定で展開いたします。

2024.7.13
NEJI DONUTS DAY
KITCHEN SPACE
愛知県一宮にお店を構えるカフェ Nejiさんが、「ねじど」こと揚げたての自家製ドーナツを提供してくださるドーナツの日を開催します。当日は、ドーナツだけでなく、大人気メニューのカニカレーもお持ちいただきます。イートインもお持ち帰りも大歓迎。どうぞお楽しみください。

2024.7.13
―
7.28
THIS IS A(N) ORDER EVENT
EVENT SPACE NORTH
今回で3度目となる、This is a(n) トートバッグ受注会を開催いたします。定番のラインに加えて新型のバッグやシャツもご覧いただけるほか、イングランドの老舗バッグメーカー〈Brady〉による特別なモデルを期間限定で展開いたします。使う人の生活に馴染み、日々味わい深く変化していくッグ。ぜひご覧ください。

2024.6.30
KOMEKO SWEETS DAY
DHAL HOMES
毎回大好評をいただいている、nonkii MAKERSさんによる米粉のお菓子。3度目の出店となる今回は、新作のクッキークリームサンドを初めてお持ちいただけることになりました。3大アレルゲンフリーのクッキークリームサンドのほか、シフォンケーキやグラノーラもございます。当日は西さんご本人もいらっしゃいますので、皆さまぜひ足をお運びください。

2024.6.29
―
7.15
CEMENT / 2024AW P.R.E.VIEW
EVENT SPACE SOUTH
6月29日(土曜日)より、UNEVEN HUB STORE・イベントスペース・South にて、Nobuyuki Matsui デザイナー 松井信之氏をゲストに迎え、企画展「CEMENT / 2024AW P.R.E.VIEW」を開催する運びとなりました。弊店を触媒として、Nobuyuki Matsui が表現する好みや、味わいや、個性がふくらんだ価値を共有し、言葉では説明しにくい新しい価値観との接着を試みる場をご提案いたします。皆様、ぜひご来店くださいませ。