JOURNAL
日頃より当施設をご利用いただき、誠にありがとうございます。おかげさまで当施設は、皆さまのご愛顧のもと5年目を迎えることができました。この節目を機に、今後もより良い運営体制を整え、時代の変化に柔軟に対応していくため、レンタルスペースのご利用料金を改定させていただくこととなりました。また新たな取り組みとして、より気軽にスペースをご活用いただける 「キオスク・スタイル」 というバリエーションを新設。さらに、キッチンスペースに関しましては、これまで以上にご利用いただきやすい価格へと見直しを行っております。皆さまのご理解とご協力を賜りますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。
毎月恒例となったお米の日。初めての開催から、今月で丸5年が経ちました。こうして継続できているのも、いつも楽しみにお越しいただいている皆さま、そして新たな挑戦を共にしてくださるシェフのおかげです。6年目に突入するお米の日のスタートは、皆さまと共に作り上げたいという想いから〈おにぎり選挙〉と題し、募集した中から投票で選ばれた具材を数量限定でお召し上がりいただきます。
服って基本「身体を隠して寒さを防ぐための道具」だったはずなのに、気づけば僕らは“着心地”とか“空気感”とか“雰囲気”とかいう正体不明のものにお金を払っています。今日紹介する2つ ― Dhal × UNEVEN別注のシャツとスカーフは、その「正体不明」をちゃんと説得力に変えてくるタイプ。お時間ございましたらぜひ最後までお楽しみくださいね!!
昨年のこの時期に登場しご好評いただいた和栗のモンブランをさらに魅力的にリニューアルいたしました。サクッと軽やかなきび糖のメレンゲに渋皮栗とカシスのコンポートを重ね、なめらかな和栗のクリームで包み込みました。アクセントにもなっているカシスのほどよい酸味が、和栗のやさしい甘さと絶妙に調和するか味わいをお楽しみください。
今回は、“秋冬の着こなし”を通して、商品の良さをリアルなスタイリングでご紹介していきます。寒さすら味方にする服たち、ぜひチェックしてみてくださいね!
後藤愼平が手がける MASU と PUMA によるカプセルコレクションが、10月18日(土)より販売開始。本コラボレーションでは、PUMAの歴史を彩ってきた名作「PALERMO(パレルモ)」と「T7(ティーセブン)」を、MASUならではの視点で再解釈。半世紀以上にわたり愛され続けてきたクラシックアイテムが、ロマンティックなストリートの感性を纏い、未来へと受け継がれていきます。
毎月恒例のお米の日。通常は第4土曜日に開催していますが、今月は10月18日(土)に開催いたします。届き建て、つやつやの新米で作られるおにぎりは旬の旨みがギュッと詰まっています。実りの秋をどうぞお楽しみください。
秋が近づいてきて、ようやく“デニムの季節”が帰ってきました。軽めのニットやシャツと合わせたくなるこのタイミングで紹介したいのが、SUGARHILLのクラシックデニムシリーズ。前回・前々回のブログが予想以上に読まれてちょっと舞い上がったので(笑)、今回はその勢いで、SUGARHILLの魅力にぐっと迫っていきます!
前回のジャーナルが思ってた以上に読んでもらえて「え、みんな服好きすぎじゃん...」とちょっと感動してしまいまして。調子に乗って、また書いちゃいました!笑 改めまして今回ご紹介するのは、「これはもう語らずにはいられない!」という新作アイテム。ちょっとでも気になったら、ぜひ最後まで読んでみてください。